『あかり』それとも『電気』? | FineStyleHome|長浜・米原・彦根の新築・注文住宅
blog

『あかり』それとも『電気』?

『あかり』をつけて

『電気』をつけて

 

皆さんは、どちらを使いますか?

 

今では、当たり前のようにある『あかり』や『電気』。

 

でも、

約150年前の明治維新の頃の日本では、もちろん電気はなく

ろうそくや行燈(あんどん)のあかりが当たり前だったって思うと

文明の利器を感じますね絵文字

 

   

 

最近ではLEDのあかりが、主流となってきていますが、

忘れていけないのが、発明王 トーマス・エジソン。

 

昔、理科の実験で

豆電球の中で煌々と輝いていたフィラメントを覚えていませんか?

 

 

エジソンはそのフィラメントに京都の八幡の竹を使ったことで、

発明当時は45時間しか点灯しなかった電球が

約1,200時間点灯し続けたのだそうです。

 

竹が約1,200時間(約50日)点灯し続けるなんて、想像できませんが、

もしかしたら、かぐや姫もビックリしているかもしれませんね笑

 

時代は移り、

フィラメントも竹より丈夫なタングステンと言う素材に代わり、

今ではLEDに取って代わられて、より長持ちするようになってきました。

最近では、

フィラメントをあえて見せる電球照明をよく見かけます。

 

 

カタチやサイズもいろいろで、レトロ感漂う電球。

 

その電球は、今でもエジソンの名前を残してエジソンLED電球と呼ばれています。

 

 

どこか懐かしさを感じるエジソン電球。

 

口分田のモデルハウスにも取り入れています。

(☝キッチン手元灯)

 

 (☝ 洗面所ブラケット)

 

皆さんも、

エジソン電球を

『あかり』として取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

2020.05.01